東海地方が梅雨入りして・・・んん???
もう梅雨明け??

昨年(2021)

2020年

2019年

2018年

2022年の予報。

はぁぁぁぁぁ!?
36度?
36度?
36度?
36度?????
体温。それ人間の体温。
これで節電しましょうっ♪
死ぬよ?水風呂でさえお湯になる温度だよ?
ああああああああああああああ(叫)
めだかという楽しみがなければ夏なんかなければいいと思っているので憂鬱です。。。
暑さ対策に追われますよね。
すだれ、寒冷紗、水草や私は100均の薄い発泡スチロール板を切って浮かばせたりしてます。
あとはエアレーション(;^ω^)絶対ではないですが安心です
そして散水。
熱湯を散水ダメですからね( ´艸`)冷たくなった段階で
冷たい水を散水するときはメダカに直接当たらないように壁に水を当てたり、手のひらにかけながら水足しをするといいみたいですよ。
足し水の際に魚に直接水圧と冷たい水が当たるのはよくないと思います。ぜひためしてみてください。

にほんブログ村
もう梅雨明け??

昨年(2021)

2020年

2019年

2018年

2022年の予報。

はぁぁぁぁぁ!?
36度?
36度?
36度?
36度?????
体温。それ人間の体温。
これで節電しましょうっ♪
死ぬよ?水風呂でさえお湯になる温度だよ?
ああああああああああああああ(叫)
めだかという楽しみがなければ夏なんかなければいいと思っているので憂鬱です。。。
暑さ対策に追われますよね。
すだれ、寒冷紗、水草や私は100均の薄い発泡スチロール板を切って浮かばせたりしてます。
あとはエアレーション(;^ω^)絶対ではないですが安心です
そして散水。
熱湯を散水ダメですからね( ´艸`)冷たくなった段階で
冷たい水を散水するときはメダカに直接当たらないように壁に水を当てたり、手のひらにかけながら水足しをするといいみたいですよ。
足し水の際に魚に直接水圧と冷たい水が当たるのはよくないと思います。ぜひためしてみてください。
にほんブログ村
コメント